HOME
会社情報
事業内容
お知らせ
社員広場
福利厚生・育成
採用情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
社長インタビュー
日本システムデザイン
>
社員の声
>
社長インタビュー
仕事は仕事、遊びは遊びという
メリハリの効いた社風です
代表取締役社長
栗城 仁
──日本システムデザイン(NSD)とは、どのようなことを行なっている企業でしょうか。
「富士通を主体とした、システム開発を行う企業になります。今年で20周年を迎えました。我々が手がけるのはネットワークを介した社会インフラ、現在は官公庁向け国民サービスのシステムを手がけています。国民の利便性を求められるシステムですね」
──具体的な業務内容を教えてください。
「我が社は創立20周年を迎えましたが、以前から富士通系を中心としたシステム開発を行なっています。システム開発には長期と短期のプロジェクトがあります。基本設計から詳細設計、開発、試験という流れのなかで、システムの品質を確保していきます。基本設計はお客様の要件・定義に合わせたニーズを分析します。つまり、どういったシステムを作りたいのか? どのように可視化したいのか? どういったサービスを利用者に提供したいのか? そのようなことを基本設計で行います」
「詳細設計の段階では、プログラミングによってシステムを作り上げていきます。並行して、お客様のニーズに応えていくために、ハードスペックはどれくらいの規模で必要なのかを検討します。具体的には『CPUは何個搭載すればいいのか?』、『ストレージの容量は?』といった具合ですね」
「現在はネットワークを経由して、様々なサービスを個々に提供していく時代です。以前とは仕事の内容もずいぶん変わってきました。以前はすべてが”開発”という“物づくり”の世界でしたが、現在は既存のパッケージを活用して、いかに生産性を上げつつ、開発時間を短縮するのかという時代の流れになっています」
──社員の方はクライアントの要望を汲み取る必要がありますね。
「そうですね。クラアントとなる官公庁の方々とお話をしながら、クライアントに対して提案をしつつ、システムを作り上げていきます」
──SE(システムエンジニア)とはどんな職業になりますか?
「私はSEとしての仕事を“テーマパーク”と捉えています。日々、作業をするなかで、本当に色々な問題が起こります。つまり問題という課題が目の前にあるわけです。課題に対して、どう解決していくべきか・・・。ありとあらゆる種類の課題が転がっていて、それに対する対処法も異なります。現場は色々なアトラクション(課題)が点在しているテーマパークなんです。SEは課題の解決策を、日々考え続けることを求められています」
──NSDの社員として、最も求められる資質はなんでしょう?
「一番大切にしているのはコミュニケーション能力と探究心です。いかに言葉のキャッチボールができるか、とにかく会話重視です。だからこそ文系の学生さんは大歓迎ですよ。探究心に関しては、SEは技術者ですが、すべてを知識として持っているわけではありません。インターネットを使って知識を仕入れたり、様々な情報にアクセスしたり、今何が起こっているか、アンテナ高くして拾っていく必要があります」
──中に篭るのではなく、外へ外へと広がっていくんですね。
「その通りです。だからこそコミュニケーション能力がものすごく重要になります。それは人と話すことだけではありません。情報を受け取るために、誰にどんな質問をすればいいのか、どこで必要な情報を得られるのか、自分自身で考えて実践しなければなりません」
──SEとして学ぶことができる会社と伺いました。
「教育制度に関してはトーマツのカリキュラムを使用した、育成プログラムを提供しています。社員が学べる環境を用意しています」
──SEの経験がまったくなくても、ゼロから学んでいけるわけですね。
「そうですね。ただ、会社は学校ではないので、受動的に教えてもらうのではなく、自分から率先してアクションを起こさない限り、得られるものはないと思っています。会社は育成のためのパーツを提供します。それを踏まえて、どのように自分の糧にするかでしょうね。それが3年後、5年後につながってくると思っています。やはり自分で苦労して学ばないと、物事は覚えられないんです。私はSEを35年やってきましたし、今でも現役ですが、それを実感しています」
──大学時代にプログラミングの経験は必要ないんですね。
「誰だってゼロからのスタートです。SEは専門職ではありません、普通の人ができる職種です。出来ない人はいないと断言できます。そして、男女の差もまったくありません」
──SEの面白さをどこに感じていますか?
「私自身、SEという仕事が大好きです。面白さを感じるのは、出来上がったシステムを動かした瞬間です。あとはトラブルに対して迅速に原因を特定して、解決した時です。その過程にたくさんの苦労があった上での喜びですね」
──SEとして心がけていることはありますか?
「諦めない力です。動かないシステムがあるとします。『動かない』で終わってしまうと、そこで終了です。とにかく動かさないといけない、その時点では障害が原因で動かないかもしれませんが、何としてでも約束の期限までには動かさなければなりません。そして、動ける環境をしっかり用意すれば、システムは動いてくれます。これは経験もありますが、『動かしたい』という気持ちも大きいですね(笑)。障害をたくさん経験した人は将来的に良いSEになります。それが必ず糧になりますから」
──経験がどんどん蓄積されていくんですね。
「その通りです。別の分野の作業を行なっている時にも、以前の経験が本当に活かされますから」
──新入社員の方もどんどん現場に出ていくんですね。
「そうですね。社内的な経験も含めて、最低限の知識を得た後は、どんどん現場で揉まれていきます。かなり実務的な仕事だと思います」
──2018年に20周年を迎えたと伺いましたが、会社の雰囲気はいかがですか?
「働く時には働く、遊ぶ時は遊ぶという、メリハリの効いた社風です。私は会社が『憩いの場』であってほしいと思っています。外から帰ってきた社員がフリースペースに集まって、様々な話題でワイワイと話し合う中で、お互いが持っているものを出し合ってほしい。そんなホッとする場を提供したいと思っています。リラックスした雰囲気がありますし、風通しの良さが弊社の良い点ですね」
「NSDは20周年を迎えて、21年目に入りました。私は次の20年を考えています。私がいなくても成り立つ会社にしていきたい。色々な変化を迎えるなか、多くの若者にぜひ当社に来て欲しいと思っています」
「NSDが求めている人材とは?」
株式会社日本システムデザイン代表取締役社長 栗城仁が、現在現場において求められている人材について、語りました。
HOME
会社情報
事業内容
お知らせ
社員広場
福利厚生・育成
採用情報
お問い合わせ
個人情報保護方針